豆酘崎の野鳥たち

2019.12.29 Sunday

0

    今日からお正月休み(^^)

    いつものように豆酘崎へ

     

    今季はカツオドリが異常に多いです。

    西側には100羽以上、東側にも30羽以上、豆酘崎だけでも150羽ほどが渡来しています。

    ブイにとまっているのはほとんどがカツオドリ。

    50羽ほどが写っています。

     

    一羽が小魚の群れを見つけると続々と飛び立って

    集まってダイブを繰り広げます。

    以前は対馬ではめったに見ることのできない鳥でしたが

    2010年以降、毎年観察されるようになりました。

    冬鳥として定着したようですね。温暖化の影響でしょうね。

     

    それからもう一種、ハギマシコも2013年に豆酘崎で観察されて以来、

    増減はありますが冬鳥として定着しつつあります。

     

    アビ類はまだですがウミアイサは渡来しています。

     

    いつもいるハヤブサは今日は確認できませんでしたが

    近くの枯れ松にチョウゲンボウがいました。

    今季、豆酘崎には2羽のチョウゲンボウがいます。

    時々、ノスリやハイタカも見かけます。ミサゴもいるしトビもいるし

    豆酘崎は猛禽類だらけ?・・・

     

    キクイタダキやミヤマホオジロもよく見かけます。

     

    浅藻にも寄ってみました。

    前回、具合が悪いと書いたヒシクイ

    今日は元気に落穂を食べていました。

    11月15日にらっこさんが見てから1ヶ月半になります。

    具合が悪いのか、ただ単に浅藻を気に入ったのか・・・

    このところ人をあまり警戒しなくなったようです(^^ゞ

    春に元気に繁殖地に行ってくれると良いですね。

     

    明日は帰省している娘と久しぶりに鳥見に行こうかな(^^)

     

     

     

     

     

     

    コメント
    コメントする